〒243-0413
神奈川県海老名市国分寺台2丁目4−9

電話マーク

お電話

メニュー

腱鞘炎・<br class=ばね指 イメージ">
見出しアイコン

腱鞘炎・
ばね指

腱鞘炎・ばね指で悩みを
抱えている方へ

腱鞘炎・ばね指は、親指の付け根や指にみられるトラブルの1つです。

腱鞘と腱が擦れ合うことで、腱の動きがぎこちなくなり、痛みや腫れが現れます。

放置したままにしていると症状が悪化することがあるため、早めの対処を心がけましょう。

腱鞘炎・ばね指は、指先の使いすぎがおもな原因と考えられています。

ピアニストや漫画家の職業病としても知られています。

こちらでは、腱鞘炎の原因や症状、対処法・予防法について詳しくご紹介します。

目次

このようなお悩みはありませんか?

  • 親指を曲げ伸ばしするときに痛みが出る
  • 手を開こうとすると指に引っかかりが現れる
  • 朝方に指先がこわばる
  • 親指の付け根が腫れて痛い

腱鞘炎・ばね指の症状と原因

腱鞘炎・ばね指は、どのような方がなりやすいのでしょうか

腱鞘炎・ばね指は、手首や指の使いすぎがおもな原因となります。

おもな症状は痛みと腫れですが、指の腱鞘炎の場合、関節の動きがぎこちなくなる「ばね現象」という特徴的な症状がみられる場合もあります。

なかには、年齢や病気などの影響によって、腱鞘炎・ばね指を発症しやすい方もいらっしゃいます。

どのような方が腱鞘炎・ばね指になるリスクがあるのか詳しくみてみましょう。

腱鞘炎・ばね指の原因

◇手や指の使いすぎ

腱鞘炎やばね指は、手や指の使いすぎによって腱と腱鞘が擦れ合うことがおもな原因といわれています。
長時間のパソコンでの作業楽器の演奏文字の書きすぎなどで手や指をよく動かしていると腱鞘炎になるリスクがあります。

◇長時間の握る動作

腱鞘炎やばね指は、長時間の握る動作も引き金となります。
例えば、スマホやゲームのコントローラーなどを長時間握った状態が続いていると指に負担がかかり、腱鞘炎になる場合があります。
また、グリップやボールを握るスポーツをきっかけとして腱鞘炎になることもあります。

腱鞘炎・ばね指になりやすい方の特徴

◇更年期以降の女性の方

更年期は閉経が起こるタイミングになります。
閉経が起こると女性ホルモンの生成がうまくできず、エストロゲンが欠乏するようになります。
エストロゲンには、腱の腫れを抑制する働きがあるため、エストロゲンの分泌が減る中高年以降の女性の方は腱鞘炎・ばね指になりやすいといわれています。

◇妊娠・出産期の女性の方

妊娠・出産期にある女性の方も、女性ホルモンのバランスが大きく変動します。
このとき、エストロゲンの分泌量が減ってしまうと、腱の腫れを抑制することができず、腱鞘炎やばね指を引き起こしやすくなります。

◇糖尿病の方

糖尿病になると腱鞘が肥大したり、腱の周囲と滑膜がくっついて太くなったりします。
すると腱をスムーズに動かせなくなり、腱鞘炎になることがあります。

◇人工透析を受けている方

人工透析を受けている方は、透析でも完全に除去しきれない透析アミロイドという物質が骨や関節に蓄積されます。
透析歴が長くなると、アミロイドの沈着によって腱鞘が肥大し、腱鞘炎やばね指を発症してしまうことがあります。

腱鞘の役割

は骨と筋肉をつなぐ組織で、手や指の動きをサポートしています。

腱鞘は、腱を滑らかに動かせるように包み込んでいる組織のことです。

腱鞘があることで、指を曲げたときに屈筋腱が骨から浮き上がらず、筋肉の収縮力が関節まで有効に伝わるようになっています。

腱鞘炎になると滑膜が炎症を起こして腫れてしまい、屈筋腱が腱鞘の中を滑走しにくくなります。

すると、指の動きが制限されて痛みも出やすくなります。

腱鞘炎・ばね指の種類

腱鞘炎は、手首に症状が現れる「ドゥケルバン病」と指に症状が現れる「ばね指」の2種類に分けられます。

◇ドゥケルバン病

ドゥケルバン病は、手首から親指にかけてみられます。
短母指伸筋腱(たんぼししんきんけん)長母指外転筋腱(ちょうぼしがいてんきんけん)が通る腱鞘で炎症が起き、手首の親指側が腫れて痛みます。
「フィンケルシュタインテスト変法」と呼ばれる方法で判断します。
親指を内側に入れた状態で手首を小指側に曲げて痛む場合は、ドゥケルバン病が疑われます。

◇ばね指

ばね指は、手指にみられる腱鞘炎の一種です。
指を曲げるための屈筋腱靱帯性腱鞘の間で炎症が起こります。
腱の動きがぎこちなくなり、指の付け根の痛みや腫れ、熱感が生じます。

腱鞘炎・ばね指のおもな症状

◇痛み

ドゥケルバン病もばね指も、炎症部位に痛みがみられます。
腱と腱鞘が擦れることが原因となります。

◇手のむくみ

ドゥケルバン病がひどくなると神経が圧迫されてしまい、しびれで手が動かせなくなったり、むくみが起こったりします。

◇指先のこわばり

ばね指の場合、朝方に指先がこわばり、動かしにくくなります。
しかし、手を動かす作業を続けていると、症状は徐々に改善していきます。

◇ばね現象

腱鞘に腱が引っかかるようになると、カクカクとぎこちない動きになる「ばね現象」がみられるようになります。
症状がさらに進行すると指を動かせなくなることもあります。

腱鞘炎・ばね指の症状を
改善に導く方法

腱鞘炎・ばね指の対処法・予防法

腱鞘炎・ばね指は、楽器を演奏する方やパソコン作業をする方、育児・家事を毎日頑張っている方など、誰にでも生じるリスクがあります。

もし、手首や指に違和感を覚え始めたら、放置せずに早めに対処するようにしましょう。

症状が悪化すると、ものが持ちにくくなったり仕事がしづらくなったりと不便が生じる可能性があります。

こちらでは、腱鞘炎・ばね指の対処法・予防法についてご紹介します。

腱鞘炎・ばね指の対処法

◇安静にする

腱鞘炎・ばね指の状態では、無理をしてはいけません。
対処しないまま、これまでのように手や指を酷使し続けているとさらに腱鞘が厚くなり、痛みや腫れといった症状が強まってしまう可能性があります。

腱鞘炎・ばね指の症状がある場合は、手を酷使することを避けましょう。
それでも1週間以上痛みが引かない場合は、医療機関や整骨院に相談してみることをおすすめします。

◇適度に休憩をとる

仕事や育児などでどうしても手を動かさなければならないときは、適度な休憩をとることを心がけましょう。
利き手のみに腱鞘炎の症状が出ている場合は、もう一方の手も使いながら負担を減らしてください。

また、優先順位をつけることも大切です。
腱鞘炎の症状が出ているときは、必要最小限の動作に留め、手を休めるためにこまめに休憩をとりましょう。

◇温めながらゆっくり動かす

腱鞘炎が慢性化している場合は、患部を温める方法もあります。
温めることで血行が良くなり、痛みの原因物質が流れやすくなります。
しかし炎症がひどい場合は、温めると悪化することもありますので、慎重な判断が必要となります。

◇テーピングで固定する

作業や運動をするときはテーピングサポーター包帯などで関節を固定しておくと、腱鞘への負担を軽減できます。
しかし、普段もつけっぱなしにしていると患部が圧迫されて血流が悪くなるため、手や指を使った作業・運動をするときのみ、テーピングなどで固定しましょう。

◇指から肘にかけてストレッチをする

腱鞘炎・ばね指は、指から肘にかけてのストレッチで痛みが緩和できることがあります。
ストレッチで筋肉の柔軟性が高まり、腱鞘を通る腱への負担が軽減できるためです。
指や手首を手の甲側へゆっくり反らすストレッチをやってみましょう。

腱鞘炎・ばね指の予防法

◇長時間の作業を避ける

腱鞘炎・ばね指は、長時間手を酷使し続けることが引き金となります。
そのため、こまめに休憩を挟んで、手を休ませることが大切です。

最低でも1時間に1回は手を休める時間をとり、長時間連続した作業は極力しないようにしましょう。
また、休憩しているときに手首や指のストレッチを取り入れるとより効果的です。

◇手首への負担を軽減するグッズを活用する

腱鞘炎・ばね指を予防するためには、手首への負担を軽減することが大切です。
特にデスクワークが多い方は、キーボードを打ったり、マウスを操作したりするときに手首に負担がかかりやすくなっています。

手首への負担を軽減するクッション肘置きなどのグッズを活用し、腱鞘炎になりにくい環境を整えましょう。
また、スマホを握ったままの状態で動画を視聴していると、腱鞘炎を起こしやすくなります。
スマホスタンドを活用し、長時間握りっぱなしにならないよう気をつけましょう。

◇セルフストレッチをする

仕事や家事の間にストレッチを取り入れ、腱鞘炎を予防しましょう。

手のひらを下にした片腕を、肘を伸ばした状態で肩の高さまで上げます。
②もう片方の手で、伸ばしている方の人差し指から小指を握り、自分の方向へと引っ張ります。
ゆっくりと深呼吸しながら、この状態を30秒間キープしてください。
手のひらを下にして、先ほどと同様に肘を伸ばした状態で肩の高さまで上げます。
⑤もう片方の手で、伸ばしている方の手の甲を握り、自分の方向へと引っ張ります。
ゆっくりと深呼吸しながら、同じくこの状態を30秒間キープしてください。

◇入浴する

腱鞘炎・ばね指を予防するには、日頃から手に疲れを溜めないことが大切です。
手先は冷えて血行が悪くなりやすいため、一度腱が傷つくと回復するまでに時間がかかることがあります。
湯船に浸かって全身を温めることで、血行が促進され、腱鞘炎・ばね指になりにくくなると考えられています。

いるか鍼灸整骨院の
【腱鞘炎・ばね指】アプローチ方法

当院の施術としては、まず痛みの原因を見立てることに重点をおき、そこからそれぞれアプローチをしていきます。

ばね指の症状が起こるおもな原因として、大胸筋の滞りが挙げられます。
そのため、胸の外側から大胸筋を奥の肋骨から引き剥がすようにしてほぐします。

手首が痛い方は、大胸筋が硬くなっていることが多く、リリースするときに痛みを強く訴える場合もあります。
手首を回して痛いときは、大胸筋の下の肋骨外側に張り付いている「前鋸筋(ぜんきょきん)の腱」を骨から剥がすとよくなることが多いです。

それから腱鞘炎で痛みが出ている部位を、直接的に緩めて痛みを取り除きます。
並行して、全身の血流を良くするために腰の筋肉「腸腰筋」を緩めます。

腰の筋肉を緩めることにより、腱鞘炎の患部へも効率よく血液が運ばれて、回復の促進が期待できます。
腸腰筋を緩められると「安静にしているのになかなか痛みが取れない」という状態から抜け出すことも可能です。

またお灸を手首にすると非常に熱くなりますが、効果がもっとも期待できる改善法になっています。
最後にテープで手を固定し、指や手首をなるべく動かさないようにして腱鞘への負担を軽減します。

腱鞘炎が軽症の場合は、テーピング療法が効果的です。
テープの巻き方は、腱鞘炎の種類によって異なるため、症状に合わせて変えていきます。

最後に、再発防止身体の機能・使い方の向上のため、動作指導などのアドバイスを行います。

著者 Writer

著者画像
山下 正信
ヤマシタ マサノブ
保有資格:柔道整復師、鍼灸師、障害者スポーツトレーナー、登録販売者
得意な施術:痛みを探る手技

<患者様へひとこと>
痛みに関してささいなことでもご相談ください。
患者様と共に痛みのない生活を送るをモットーに施術を行います。 実績経験はありますが、痛み方は同じとは限りません。毎回新鮮な気持ちで常に向上心を持ち患者様の痛みを取り除くためにはどうしたらよいか常に考えています。
専門分野でなくてもアドバイスができると思います。

MENU

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

マッサージアイコン

マッサージ

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

カッピングアイコン

カッピング

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

テーピングアイコン

テーピング

訪問施術アイコン

訪問施術

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

いるか鍼灸整骨院

住所

〒243-0413
神奈川県海老名市国分寺台2丁目4−9

最寄駅

海老名駅 (バスで国分寺台第5下車、徒歩2分)

駐車場

あり(商店街駐車場)

9:00〜12:00
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

046-233-9914

 
料金はこちらから

BACK TO TOP

施術案内アイコン

施術案内

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー