腰痛で悩みを
抱えている方へ
現代人の多くは、腰痛に悩まされています。
腰痛というと「高齢の方が訴える症状」のイメージがあるかもしれません。
しかし働き盛りの世代の方でも、仕事やスポーツなどをきっかけとして、腰痛持ちになってしまうことがあります。
腰痛は、オーバーユースや運動不足、不良姿勢などさまざまな要因が考えられます。
ご自身の腰の痛みの原因を知り、適切な対策を立てましょう。
こちらでは、腰痛の原因や症状、対処法・予防法について詳しくご紹介します。
-
目次
このような悩みはありませんか?
- 腰が痛くて長時間の会議がつらい
- 朝起きたときに腰がこわばっている
- 腰をひねると嫌な感じがする
- 何年も腰痛が続いて精神的にもしんどい
腰痛の症状と原因
腰痛は若い方もリスクがあります
腰痛は年齢に関わらず、誰にでも起こりうる症状です。
特にスポーツをしている方は、腰を酷使していると腰痛の症状が現れることがあります。
腰痛持ちの方は、ご自身では「なぜ腰が痛くなるのか」の原因がよく分かっていないこともあります。
症状改善のためには、まずは痛みの原因を知るところから始めてみましょう。
腰痛のおもな原因
◇運動不足
運動不足になっていると、腰の筋力が徐々に衰えてきます。
その状態で重いものを持ち上げたり、腰を思いっきりひねったりすると、腰に大きな負担がかかり、腰を痛めてしまうことがあります。
◇筋肉の硬さ
冷えや血行不良などによって筋肉が硬くなり、柔軟性が失われていると、少し腰を動かしただけでも筋組織が傷つき、痛みが出ることがあります。
また、長時間の運転やデスクワークなどで同じ姿勢をとり続けることによって、筋肉が硬くなり腰痛を発症する方もいらっしゃいます。
◇姿勢の悪さ
猫背などの悪い姿勢をとっていると、上半身の重みを腰だけで支えることとなり、腰痛が起こりやすくなります。
イラストレーターや漫画家など、前かがみの状態で座り仕事をしている方に不良姿勢は多い傾向にあります。
◇骨盤のゆがみ
骨盤は背骨を支える土台でもあります。
骨盤がゆがんでしまうと背骨を正しく支えることができず、腰にも負担がかかりやすくなります。
◇オーバーユース
腰は上半身を支えているため、日々ストレスが加わり続けています。
その状態で、野球やゴルフなどの腰をひねるようなスポーツをしたり、育児や家事、仕事などで腰を酷使し続けていたりすると腰の疲労が蓄積し続け、腰痛持ちになってしまうことがあります。
◇病気
腰痛は、次のような病気の症状として現れることもあります。
・腰椎椎間板ヘルニア
背骨は椎骨がブロックのように積み重なってできています。
椎骨の間には衝撃を吸収する椎間板という組織があり、加齢や腰の酷使などによって椎間板が飛び出し、周囲の神経を圧迫する病気が腰椎椎間板ヘルニアです。
・腰椎分離症
腰椎分離症は、椎骨が前後で分離してしまう病気です。
腰の疲労骨折が原因となることがあります。
・腰椎すべり症
腰椎すべり症は、腰椎が前方に滑ってしまう病気です。
加齢による組織の変性が影響していると考えられています。
腰痛のおもな症状
◇鈍痛を感じる
慢性化している腰痛は、鈍い痛みをもたらします。
神経が圧迫されている場合は、ジンジンもしくはピリピリといった電気が流れるようなしびれをともなう場合もあります。
◇不快感を覚える
腰の組織が硬くなり、血行が悪化することで、重だるさや不快感、違和感を覚える場合があります。
なかには、腰の不快感が気になって、集中力が欠けてしまう方もいらっしゃいます。
◇可動域が制限される
腰を動かすと痛みが出るため、腰を前後に倒したり、ひねったりといった動作が困難になることがあります。
腰椎椎間板ヘルニアの場合は、前屈がむずかしくなります。
一方、腰椎分離症の場合は、腰を後ろに反ったときに痛みが出やすいといわれています。
◇同じ姿勢を続けることがつらい
腰痛持ちの方は、姿勢を維持するために必要な筋肉も疲労しているため、同じ姿勢を保ち続けることがつらく感じる場合があります。
◇長時間歩けない
歩いているときは、地面からの衝撃が腰に伝わります。
また、歩行のバランスをとるために腰が前後に揺れます。
このように、長時間歩くと腰にストレスがかかり続けて腰痛が悪化する場合があるため、短い距離しか歩けなくなってしまうことがあります。
◇気分の落ち込み
腰痛が続くと、痛みによって外出するのが億劫になり、気分も沈み込みやすくなります。
また、常に腰痛を気にしてしまい、精神的なストレスからさらに痛みを感じやすくなることもあります。
腰痛の注意点
腰痛は中高年だけのお悩みだと勘違いされやすいですが、若年層でも腰痛に苦しんでいらっしゃる方は多くみられます。
介護職や看護職、運送業、配達業など、仕事柄どうしても腰痛になりやすい方もいらっしゃいます。
また、スポーツ障害の一種として腰痛が起こることもあります。
ぎっくり腰のように時間とともに回復していく腰痛もありますが、慢性腰痛の多くは日常生活に原因がある場合が多いため、放置していても自然と改善されることは少ないかもしれません。
腰に違和感を覚え始めたら、原因を探して早めに対処しましょう。
腰痛の症状を改善に導く方法
慢性的な腰痛の対処法・予防法
腰痛は何年も長引くことがあります。
人生100年時代ともいわれている現代で、腰痛と一生付き合っていくことは非常に酷なことです。
一度腰痛持ちになってしまうと、そこから脱却するためには時間も労力もかかります。
そのため、できるだけ症状が軽いうちに対処しましょう。
こちらでは、慢性的な腰痛への対処法・予防法についてご紹介します。
腰痛の対処法
◇十分な休息をとる
腰の疲労が溜まっていると、腰痛の症状が出やすくなります。
痛みが出る場合は十分な休息を設け、腰を休めることに専念しましょう。
仕事柄どうしても腰に負担がかかってしまうという方は、コルセットを活用することもおすすめです。
◇適度な運動をする
適度な運動によって普段から腰を刺激しておくことで、腰痛の緩和が目指せます。
運動には腰まわりの柔軟性を高めたり、血流を促したりする作用を期待できます。
ウォーキングやジョギング、水泳、ヨガなど、楽しめる運動を趣味として続けてみましょう。
◇入浴する
湯船に浸かって全身を温めることで、血行が良くなり、痛みの緩和が期待されます。
時間がある日はお湯を張り、15分程度入浴しましょう。
また温泉や岩盤浴に出かけると、気分転換にもなり、ストレスも溜まりにくくなります。
◇ストレッチする
ストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が高まり、血行が良くなります。
それにより、腰痛の原因となる疲労を緩和することにつながると考えられています。
痛みの出ない範囲で身体を軽くストレッチするようにしましょう。
◇姿勢に気をつける
立ち方や座り方が悪いと、腰への負担が大きくなり、ますます痛みが悪化する可能性があります。
立ち姿勢、座り姿勢それぞれのポイントは次の通りです。
・立ち方
立っているときは、耳の後ろと肩、くるぶしを結んだ線が地面と垂直に交わることを意識します。
おへその下に力を入れ、お尻をキュッと引き締めると、背筋が伸びやすくなります。
・座り方
座るときは、足の裏をしっかりと地面につけ、膝を90度に曲げましょう。
頭頂部が天井から糸で吊られているように背筋を伸ばし、骨盤を立てて座ります。
◇下半身の筋トレを行う
腰は下半身によって支えられています。
腰を安定させるためには、下半身の筋力を高めることが大切です。
下半身の重要な筋肉には、お尻の大臀筋、太ももの大腿四頭筋、ハムストリングスなどが挙げられます。
腰の痛みが出ない程度で、下半身の筋トレを続けましょう。
腰痛の予防法
◇座っているときの姿勢に気をつける
前かがみの姿勢が長時間続くと、腰痛を発症するリスクが高まります。
特に、1日の大半がデスクワークだという方は、座っているときに正しい姿勢を保つことが大切になります。
椅子には少し深めに腰掛け、背筋を真っ直ぐ伸ばします。
椅子の高さは足裏全体が床につくぐらいが目安です。
正しい姿勢を最初は保てていても、徐々に崩れてしまうことがあります。
リフレッシュするために1時間に1回程度は小休憩をとり、正しい姿勢をキープするようにしましょう。
◇長時間の同一姿勢を避ける
デスクワークや草むしり、車の運転などで長時間同じ姿勢をとり続けていると腰に負担がかかり、腰痛につながりやすくなります。
そのため休憩を挟み、1時間以上同一姿勢が続かないようにしましょう。
背伸びや前屈などのストレッチをこまめにとり入れることもおすすめです。
◇ストレスを解消する
ストレスが神経を過敏にし、腰痛を長引かせることもあります。
適度に息抜きの時間を設け、ストレスを溜め込まないようにしましょう。
ストレスはこまめに解消することが大切です。
1日15分でも良いので自由に使える時間を持ち、好きなことに取り組みましょう。
◇体重をコントロールする
体重が急激に増えすぎると、腰にかかる負担も大きくなります。
栄養バランスのとれた食事や適度な運動を心がけ、体重を管理するようにしましょう。
しかし、無理な食事制限は栄養不足を招き、かえって腰に悪い影響を与える可能性があります。
食事は1日3食、規則正しく摂るようにしましょう。
◇十分な睡眠をとる
寝ている間に傷ついた組織は修復されています。
腰を酷使するスポーツや仕事をしている方は、十分な睡眠時間を確保することを心がけましょう。
また、睡眠の質を高めるためには、寝る1時間くらい前からはブルーライトを発するスマホやテレビの使用は避けましょう。
いるか鍼灸整骨院の
【腰痛】アプローチ方法
当院では「西洋医学」や「東洋医学」などの観点から、多角的に全身を確認していきます。
姿勢・歩き方・筋力や関節の可動域などを評価して、身体のどこが腰痛の一番の要因なのかを分析します。
そして、お聞きした症状と評価した身体の状態を合わせて本当の原因を見つけ出していきます。
症状が出ている患部が今どういう状態なのかをご説明し、施術の方法・施術計画を患者様個々に合わせてご提案していきます。
筋肉・骨・関節・神経・皮膚・血流といった、さまざまな側面からアプローチした施術を行います。
ただ痛みが出ている部分をもむだけではありません。
痛みの原因部分に対してのトリガーポイント療法や、より即効性を目指すための鍼灸療法、超音波、微弱電流などの物理療法などを使い、患者様に合わせた施術でアプローチしていきます。
また、患者様が症状を感じている患部だけではなく、身体のバランス(姿勢・歩き方・ゆがみ)も合わせて施術していくことでさまざまな症状に幅広く対応し、早期改善や予防を目指します。
慢性腰痛は健康保険の適応ができません。
しかし、保険施術で認められている電気療法や温冷罨法などの対症療法を行っても、改善がむずかしいのが現状です。
保険外の一般施術は痛みの原因にアプローチするので、結果的に回復も早く、コスト的にも抑えることが期待できます。
著者 Writer
- 山下 正信
ヤマシタ マサノブ - 保有資格:柔道整復師、鍼灸師、障害者スポーツトレーナー、登録販売者
得意な施術:痛みを探る手技
<患者様へひとこと>
痛みに関してささいなことでもご相談ください。
患者様と共に痛みのない生活を送るをモットーに施術を行います。 実績経験はありますが、痛み方は同じとは限りません。毎回新鮮な気持ちで常に向上心を持ち患者様の痛みを取り除くためにはどうしたらよいか常に考えています。
専門分野でなくてもアドバイスができると思います。
施術紹介
MENU
保険施術
鍼灸
マッサージ
筋膜リリース
カッピング
骨盤矯正
テーピング
訪問施術
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
いるか鍼灸整骨院
- 住所
-
〒243-0413
神奈川県海老名市国分寺台2丁目4−9
- 最寄駅
-
海老名駅 (バスで国分寺台第5下車、徒歩2分)
- 駐車場
-
あり(商店街駐車場)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ✕ | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ✕ | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
046-233-9914